28歳満点宅建士が不動産会社を開業する実況中継

宅建実務試験満点の宅建士がインターネット不動産会社を起業!

座間市の事故物件アパート 出口戦略に失敗した大家はどうするべきか

大家にとって一番困るのが所有物件で事件事故が発生することです。

 

まさに売ろうとしていた矢先に事件が起きた場合どうすればいいのでしょうか。

 

 

今まさにその状況に置かれた大家がいますのでリアルタイムで出口戦略を考えてみましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家賃は下げすぎず、また、さっさと売るために多少の値下げはしたほうがいいのかもしれませんね。

「不動産関係者の俺がコイツはプロだなと警戒する奴5ヶ条」を不動産会社社長が解説

ネットの一部ユーザーにとても有名な「不動産関係者の俺が、コイツはプロだなと警戒する奴5ヶ条」をご存知でしょうか。

 

その5か条とは

 

1.築5年以内物件には見向きもしない奴
2.近くのコンビニまでの距離確認ではなく、市立小中学校までの距離確認する奴
3.候補物件の半径200mの周辺地図をグーグルマップで確認する奴
4.さり気なく神社、仏閣を確認するする奴
5.近所に事故物件ねえだろなって聞く奴

 

というものです。不動産屋と内覧を行ったときにお客さんがこういうことをしていたら確かにすごいなと思います。

 

それぞれを解説していきます。

 

1.築5年以内物件には見向きもしない奴

築5年はとても新しい物件と思われがちですが、建設業界にはバスタブ曲線という考え方があります。バスタブ曲線というのは新築時と老朽化した最後の末期に建物のトラブルがでやすいという統計的なグラフなのですが、築5年で市場に出回っているということは初期不良が発生したために手放されたという可能性が極めて高いのです。もちろん前のオーナーが転勤になったということは十分あり得るのですが、賃貸にだすのではなく、売却することになった場合は、初期不良が出ている可能性があるということも想定できるからです。

 

 

2.近くのコンビニまでの距離確認ではなく、市立小中学校までの距離確認する奴

治安の問題などもありますが、小学校の数百メートル以内には風紀を乱す建物や商売が禁じられている業種もあるため、それを確認するには市立小中学校までの距離がとても大切です。

 

 

3.候補物件の半径200mの周辺地図をグーグルマップで確認する奴

不動産は建物と土地単体で価値が決まるわけではなく、地域の価値も加味されます。工業地帯なのか住宅地帯なのか、平地なのか山地なのかという点はとても大切です。近所に沼地があったり水にちなんだ地名があれば地盤が緩いかもしれません。

 

 

4.さり気なく神社、仏閣を確認するする奴

神社仏閣は古い時代に建造されているため周辺の地盤がしっかりしていることが多いです。東日本大震災でも神社仏閣が建っているところは被害が少なかったという報道もあります。

 

 

5.近所に事故物件ねえだろなって聞く奴

その物件以外でも、近隣に事故物件があると風評被害で物件の価値が低下するためのヒアリングだと考えられます。孤独死が多いと言うことは町全体が高齢者が多いと言うことですし、殺傷事件が発生していたらその町全体が治安が悪いと言うことも言えると思います。

 

 

 

どうでしょうか、みなさんも質問1つで不動産のプロになれるのではないでしょうか。

「雨だから客が来ない」は嘘 繁盛する飲食店の考え方

「今日は雨だからお客さん来ないね」

 

 

飲食店などでよく耳にする店員の言葉です。でもこの言葉本当なのでしょうか。

 

不動産事業をやっているとテナントの飲食店などがどのように経営をしているのかがとても気になり、特定の店を定点観測したりします。その中で、雨でも行列が絶えない店があることに気が付きました。お客さんは傘を差しながらもずぶ濡れで行列をつくっています。しかしその隣にはお客さんが一人もいない閑古鳥状態のお店が。

 

果たしてこれはどのように考えたらいいのでしょうか。

 

スーパーなどでは雨の日には雨の日割り引きや雨の日クーポンなどが発行され、お客を店に呼び寄せています。しかし、効果はどの程度なのでしょう。雨の日に特典を発行するというのもいいとは思いますが、私が見た行列はクーポン目的ではなかったように思います。

 

もっと根本的な理由です。雨でも行きたいと思われるような店にすることが大事なのです。ではどうすればいいのでしょうか。

 

雨でも行列を作っていたそのお店は晴れの日も行列ができていました。そもそもが人気店なのです。そのため、雨が降ればお客さんが「もしかしたら空いているかも」と思ってくれたということだと思います。

 

そう思ってもらえるくらい普段から行きたいと思われる店づくりを常日頃から怠らない努力が結果に表れるのです。

 

「雨だから客が来ない」と雨の日に言うのではなく、「雨でも客が来る店にしよう」と晴れの日に言えるような、圧倒的な魅力を持った店をつくらないといけないのだと強く実感しました。

イメージモデル募集 不動産会社の広告

不動産会社のイメージモデルを募集しています。会社やサービスの宣伝や広告、プロモーションを進めるにあたり、一般募集を開始してしていくことになりました。

 

 

活動の一例としては現在作成しているホームページにイメージモデルとして写真を掲載するなどです。安心感や信頼感、誠実さをアピールするためにイメージモデルとして必要な能力を有していることが応募条件ですが、自薦他薦問いません。下のフォームからお名前や連絡先、活動内容がわかるWebサイトのURLをご記入ください。プロでも素人でも構いません。

 

 

作成するホームページの都合上、更新や刷新のたびに写真を撮影させて頂く可能性があります。同じモデルさんにずっとお願いしたいと考えています。会社の顔としての重要な役割となりますので、ご了解いただければと思います。

 

応募後の流れ

フォーム入力後、面接、採用可否の連絡、撮影会ということになります。撮影会では1日あたり2万円をお支払い致します。撮影の進み具合によっては数日にまたがる可能性がありますが、その場合でも日数に応じて撮影料をお支払い致します。

 

アストンマーチンも不動産業に進出!

高級自動車で有名なアストンマーチンがアメリカのマイアミで不動産業に進出するというニュースが飛び込んできました。しかも66階建てのコンドミニアムだそうです。価格は一部屋60万ドルくらいから5000万ドルくらいまで幅広い値段設定だそうで、2021年に完成予定です。

 

完成イメージ図が超かっこいい

https://www.miamiresidence.com/images/featured/aston_martin_residences.jpg

 

http://www.300biscayneblvdway.com/wp-content/uploads/2017/01/Aston-Martin-Building-Small-Bay.jpg

外観だけでもかっこいいですが、内装もかなりかっこいいようです。

 

http://hauteliving.com/wp-content/uploads/2017/10/170627_MZ_C-P_Aston-Martin-SC_0222-R-800x540.jpg

 

https://therealdeal.com/miami/wp-content/uploads/2017/06/4.-AMR-Sales-Centre-Kitchen.jpg

 

 

不動産会社を開業する 従業員の見極め方と雇用について

会社経営していくためにはスタッフの力はとても大切です。

 

今回は従業員を雇う際にどのように考えるべきかを検討します。

 

まず、零細な無名企業に優秀な社員が来ることは稀なので、できるだけせめて気遣いができるような人は雇いたいと思います。仕事はチームでやるので輪を作ることに協力してくれることは大事です。積極的に乱されてしまうとほかのチームメンバーからのクレームが社長のところに寄せられて営業どころではなくなってしまいます。安心して背中を任せたいのできるだけもめごとは起こさないで欲しいのが自論です。

 

スタッフ候補が何人かいるのでだれがいいか考えてみます。

 

Aさんは真面目な人なのですが思い込みも激しく、違う考えの人には攻撃的になりがち。仕事のキャパが狭く、たくさんの仕事は頼めないものの一つ一つは丁寧にやってくれる。△評価。

 

Bさんは定年退職して老後の暇つぶしに働きたいと思っていて、若者思いで指導もしてくれますが、専門性が高すぎていまいち伝わらない。主導的に仕事はせず、後ろからスーパーバイズする感じです。△評価。

 

Cさんは非常に若く、いろいろなことを吸収したいと思っているのですが、物覚えが悪く、少し指摘されると涙目になってしまいます。一緒に働く人との相性次第か?△評価

 

Dさんはきちんと仕事をこなす頼りがいがある人なのですが、精神面で問題を抱えていて、初対面の人は苦手。内弁慶になりやすく、酔わすと危険。△評価。

 

Eさんは自分の仕事は自分の仕事、他人の仕事は他人の仕事と割り切ってしまうタイプ。話す人によって態度を変えるので、社長から評価とメンバーからの評価が著しく違う。△評価

 

Fさんは非常におおらかで誰とでもうまくやるタイプですが仕事はあまり上手ではなく、目を離すと間違いがち。人当たりはいいのですが、自立はできないタイプ。△評価

 

 

AさんからFさんのうち誰を雇うべきでしょうか。

 

個人的にはBさん、Cさん、Fさんは一緒に働けるかなと思います。Aさん、Dさん、Eさんは組織を作った場合に悪影響を与えそうな気がします。Aさんは特に危険かもしれません。Dさんのほうが働きやすいかもしれないかな。

 

 

ベンチャーの会社なので離職率は高めになってしまうかもしれませんが、気が合うならできるだけ長く一緒に働きたいなと思っています。もちろん、それぞれのやりたいことがあるなら退職することもやむなしですが、私としては一度雇ったら最後まで共に過ごす覚悟で雇うので、その真剣さもわかってほしいですし、転職先でもその思いに応えて頑張ってほしいですね。

不動産会社で独立する xとyの話

島田紳助さんのお笑いを科学するシリーズ第2弾はかなり戦略的な話です。

 

お笑いにはxとyがあるそうです。それをきちんと考えて戦略を考えないと一生売れないまま終わってしまうそうです。会社経営にも当てはまりそうなので自分なりに分析してみました。

 

xの分析⇒自分の戦力・自分に何ができるか

世の中のお笑い芸人を分析したらいろいろな中にパターンが複数あることに気が付く。

 

その中から自分の好みに合うものをいくつか探す。自分にできそうなものを中心に。

 

自分ができることとできないものを理解する。できないものはできない。

 

ひたすら筋トレしてもしょうがない。いらない戦力を身に着ける必要はない。

 

 

 

yの分析⇒世の中の流れ、過去どうだったか、将来どうなるか

過去のお笑いのネタを徹底的に分析する。

 

時代を経ることによってお笑いの潮流があることに気が付く。

 

yは常に変化する

 

 

 

xとyがわかったら

xとyがぶつかると大ヒットする。

 

だからこそ、xとyがわかって初めて何をしていくべきか悩む。

 

一発屋はxもyもわからないうちにまぐれでヒットした。

 

自分の持ち味を生かしつつ、世の中に自分を合わせることが大事。

 

 


島田紳助「お笑いを科学する~ XとYの分析」

 

 

 

不動産会社の経営にこれらを置き換えた場合どのようになるかしばらく考えてみようと思います。