28歳満点宅建士が不動産会社を開業する実況中継

宅建実務試験満点の宅建士がインターネット不動産会社を起業!

不動産サイトに掲載!仲介会社が自由に営業する不動産業界

空き物件の多くは不動産ポータルサイトに掲載されます。

 

オーナーさんから直接募集を依頼される場合は仲介会社が自分でポータルサイトに掲載します。

 

fudousandokuritsu.hatenablog.com

 

オーナーさんが特定の管理会社を起用している場合は管理会社がポータルサイトに掲載することもあります。

 

その場合は、管理会社は

①家賃・礼金・敷金・物件情報をレインズやATBBに掲載します。レインズやATBBについては今度詳しくご紹介します。

②同じ情報を仲介業者にFAXで流します。図面などもあるためFAXが一番効率がいいのです。メールにPDFで添付してもどうせ印刷するのでFAXが効率的なのです。

③仲介業者から連絡が来るのを待ちます。

という手順になります。

 

このとき、物件オーナーからすれば、今、自分の物件の問い合わせ状況や反響などは全く分からないのです。

 

なぜなら仲介業者がどのように営業して顧客にどのように説明してどういう反響があるかをいちいち管理会社には報告しないからです。結果につながらないことにいちいち労力をかけて報告なんかしません。そんなことをしている暇があったら他の物件の営業をして日銭を稼げます。それが普通の仲介会社の発想です。

 

そのため、家賃を下げたほうがいいのか、リノベーションしたほうがいいのか、もっと広告料を上げたほうがいいのか、オーナーさんは何をしていいのか判断する材料がないのです。

 

仲介会社としても売れそうな物件(借り手が現れそうな物件)を営業したいので、管理会社やオーナーに報告したりせずに気ままにやりたいというのも理解はできます。数名規模の中小企業なので売り上げにつながらないことは極力せず、無駄に働かなくても、仕事を失うリスクはないからです。

 

しかし、オーナーや管理会社としてはどういう営業状態なのかを把握・可視化したいという欲求やニーズがあります。

 

このような不動産業界独特の構造は非常に複雑で利害関係が売り手サイドでも全員が一致しているわけではありません。この問題にかかんに切り込んでいっている不動産ベンチャーがあるそうです。非常に面白そうな取り組みをしています。

 

wpb.shueisha.co.jp